令和5年度の「とっとり・健康寿命延伸フォーラム」は終了しました。
多数の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
来年度の開催をお待ちください。
_ページ_1_t.jpg)
_ページ_2_t.jpg)
開催目的
鳥取県の健康づくり・疾病予防の実現と健康寿命を延ばしていくことを目的とし、これまで毎年開催してきた”健康づくりトップセミナー”と”鳥取県地域医療学会”を融合させた「とっとり・健康寿命延伸フォーラム」を開催します。
広く予防・健康づくりを担う産・官・学の関係者が、地域医療や地域包括ケア・健康づくり活動を取り巻く諸課題を共有し、その解決に向けた新たな一歩に繋げていきます。
一般住民の方も観覧できますので、ぜひご参加ください。
日時
令和5年10月28日(土)10:30~15:20
会場
鳥取県立倉吉未来中心 小ホール・アトリウム
倉吉市駄経寺町212-5
主なプログラム
【午前の部】10:30~11:45
【講演1】10:35~11:45
「『社会的処方』を知って、地域連携を豊かにしよう~目の前に現れる住民は、数々の障壁を乗り越えられた人~」
西岡 大輔 氏(大阪医科薬科大学研究支援センター医療統計室講師)
【午後の部】12:50~15:20
【講演2】12:50~14:00
「地域医療30年で学んだ人生100年時代の健幸学」
中村 伸一 氏(福井県おおい町国民健康保険名田庄診療所所長)
【タウンミーティング】14:10~15:20
<テーマ>
「100年ライフを楽しめる地域へ ~治し支える地域包括ケア~」
<座 長>
尾崎 隆之 氏(鳥取県国民健康保険診療施設等協議会会長)
<助言者>
中村 伸一 氏(福井県おおい町国民健康保険名田庄診療所所長)
坂本 裕子 氏(鳥取県福祉保健部健康医療局局長)
<パネリスト>
足立 誠司 氏(智頭町国民健康保険智頭病院院長)
石田 良太 氏(鳥取県介護支援専門員連絡協議会会長)
小森 里美 氏(鳥取市保健所健康・子育て推進課健診推進室室長)
野口 圭太郎 氏(医療法人滉陽会のぐち内科クリニック院長)
前田 真奈美 氏(岩美町国民健康保険岩美病院看護師長兼地域連携室長)
瀬尾 勇仁 氏(ホームベースドケア訪問看護ステーション訪問看護師)
横山 貴子 氏(認知症予防支援相談士)
北村 隆雄 氏(小鴨シニアクラブ協議会会長)
山本 雅史 氏(北栄町地域福祉推進計画推進委員会委員)
坂口 真里 氏(公益社団法人鳥取県栄養士会理事)
申込について
入場無料・申し込み不要です。
※駐車場スペースに限りがあるため、なるべく乗り合わせてご来場ください。
問合せ先
鳥取県国民健康保険団体連合会
担当:大川・加賀田
〒680-0061
鳥取県鳥取市立川町6丁目176鳥取県東部庁舎5階
TEL:0857-20-3682
FAX:0857-29-6115