フリーパスキャンペーン実施中!

 2026年5月31日(予定)まで、ケアプランデータ連携システムのライセンス料21,000円が無料になるキャンペーンを実施中です!「試してみたいけど費用がかかるのは・・・」と悩んでいた事業所様は、この機会にぜひケアプランデータ連携システムを体験してください(^^)

 詳しくは、↓の画像から特設サイトをご確認ください☆

ポスター画像

ケアプランデータ連携システムとは

 2023年4月から運用が開始されたシステムで、それまで郵送やFAXでやり取りしていたケアプラン情報をオンライン上で送受信することにより、手軽でスピーディーにケアプラン情報が連携できるようになる仕組みです。

 

ケアプランデータ連携システムを利用していない場合は・・・

 ○ケアプラン情報や実績情報を書面に出力し郵送・FAXなどで送付する必要がある

 ○受領した書類を管理システムに手作業で入力しなければいけない

といったことから、書類作成・管理の手間や、転記ミスによる請求の返戻が生じていました。

 ケアプー以前

 

ケアプランデータ連携システムを導入すると・・・

 ○ケアプラン情報をシステムを使って一斉に送信できる

 ○受信した情報を取り込めば管理システムに内容が反映される

ことから、転記ミスの防止や、書類を送付先ごとに振り分ける必要もなくなり、また即座にデータ連携できるため、業務改善や効率化につながります。

 ケアプー概要

もう少し詳しく知りたい方は、以下の動画をご覧ください。

 

【プロモーション動画】※時間がない方向け(4分程度)

 

【解説動画・概要編】※時間に余裕ができたらご覧ください(10分程度)

 

【解説動画・導入編】※前向きに検討したい方はこちらもご覧ください(10分程度)

 

そのほか、操作ガイドやオンライン説明会の動画などがアップされている公式YouTubeチャンネルもぜひご覧ください。

YouTubeりんく

どれくらいの効果があるの?

 シミュレーションツールを使って、ケアプランデータ連携システムを導入するとどれくらいの効果が期待できるか確認してみましょう。

 操作は簡単!5つの項目を入力するだけで、おおよその削減金額と削減時間が表示されます。

 使い方やツールの取得は こちら から

image

使ってみたい!と思ったら・・・

 ケアプランデータ連携システムヘルプデスクサポートサイトから、より詳細な情報が確認いただけます。

↓サポートサイトはこちら↓

サポートサイトリンク

 

 また、システムを利用している連携先事業所は、WAM NETから探すことができますので併せてご確認ください。

WAMNET

 

令和7年度 鳥取県介護テクノロジー定着支援事業補助金

 令和7年度の標記補助金では、補助要件や補助額の加算要件にケアプランデータ連携システムの利用が含まれています。

 詳しくは、鳥取県長寿社会課のホームページをご確認ください。

補助概要