梨の花梨の花

 これまで保健師として培ってきた知識や経験を仲間と一緒になって活かすことで、より地域を明るく元気にする 

 ためにできることがあると考え、本会を設立しました。

 生活設計は人それぞれ。“できる時にできる範囲で”これまでの豊富な経験を生かして地域活動ができます。

(活動は強制ではありません。)

 地域活動だけでなく、会員同士の交流や自己研鑽のためにもお役に立つことができます。

 経験や知識を生かして一緒に地域を元気にしましょう!

 在宅等保健師の会「梨花りかの会」とは?

 鳥取県在宅等保健師の会「梨花の会」は、保健事業の現場でのマンパワー不足などの課題を背景に令和元年5月25日に発足しました。「健康な地域(まち)づくりは仲間の集いから」をスローガンに活動しています。住民がいきいきと幸せに暮らす地域をつくることを目的として、心温かいサービスを住民に届けるような取り組みを進めています。

 

【組織】

 ■会 長:美舩 智代

 ■会員数:60人(令和7年4月1日現在)

 ≪各圏域の内訳≫

  東部地区:18人  中部地区:25人  西部地区:17人

 

 

 “在宅等保健師の会ってなに?

 行政、医療機関、医療保険者等を退職した保健師(看護師、助産師、栄養士等)の知識や経験を活かし、会員相互の親睦を通じて市町村の保健事業や地域の保健活動に寄与することを目的に、国保連合会を事務局として40余りの都道府県に設置されています。

 鳥取県の場合は保健師を入会対象としており、在宅者のみではなく、現役で働いている方や再雇用で働いている方も入会しています。

 

 活  動  内  容 

・会員同士の情報交換や交流会
・県内自治体が実施する保健事業への協力
 (特定健診・がん検診時の問診、糖尿病性腎症重症化予防事業に係る保健指導、保健師の人材育成等)

 

梨花の会への協力依頼も大歓迎です!お気軽にご相談ください。

 

  • 活動記録については、下記画像リンクをご参照ください。

 

 入 会 の ご 案 内 

 会員は随時募集しておりますので、皆様のご入会をお待ちしております。

 次の入会申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、事務局まで送付してください。また、気になる点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

 ■会費:無料

 ■会員の条件:鳥取県在住で保健師資格をお持ちの方(就業の有無は問いません)

 

 

鳥取県国民健康保険団体連合会

事業推進課 保健事業担当

TEL 0857-20-3682

FAX 0857-29-6115

E-mail shien@tottori.kokuhoren.jp