パソコンのディスプレイ上で、紙請求書とほぼ同じ感覚により請求明細書を作成することができます。請求明細書から電子化された請求書情報を作成し、CD等の媒体により請求を行うことができます。

(改元対応したVer.3に更新しました:和暦表示を西暦表示に変更)

【画面イメージ】
画面イメージ

        介護電子媒体化ソフト(Ver.3)で作成可能な請求明細書

 
(1)居宅療養管理指導(様式第二)
(2)福祉用具貸与(様式第二)
(3)介護予防居宅療養管理指導(様式第二の二)
(4)介護予防福祉用具貸与(様式第二の二)
※上記以外のサービスついては作成には対応しておりません。

◆本ソフトは「主治医意見書料請求書」についても作成可能ですが、鳥取県では主治医意見書のデータ請求は受付をしておりませんので、使用しないでください。(主治医意見書料請求書についてはこれまで通り、紙請求でお願いします)
◆複数の公費の請求には対応しておりません。
◆請求明細書の給付費明細書に記載できる行数は20明細までです。
◆被保険者の作成数は100名までです。
◆対応している請求方式は電子媒体(CD-R、FD)のみです。
※伝送(ISDN回線、インターネット回線)及び紙請求の印刷用途には対応しておりません。

    介護電子媒体化ソフト(Ver.3)の入手から国保連合会送付まで

① 国保連合会から介護電子媒体化ソフト(Ver.3)のインストールプログラム、インストールマニュアル等を入手します。
 

    ※PDFをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。
② 介護電子媒体化ソフト(Ver.3)をインストールします。

  ※Ver.1、Ver.2を使用している場合、Ver.3をインストールすることでデータを引き継ぐことが可能です。

  (Ver.1、Ver.2のアンインストールは不要です。)
③ 介護電子媒体化ソフト(Ver.3)で、請求明細書に必要な情報の画面入力をします。

    ※PDFをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。
④ 必要な情報が入力された請求明細書(CSVファイル)をFD、CD-Rに保存します。
⑤ 国保連合会にFD、CD-Rを提出します。
   ※媒体提出時に張るラベルについてはこちら
  動作環境について

対応OS ・Windows 7Starter ServicePack1(32bit)
・Windows 7 Home Premium ServicePack1(32bit/64bit)
・Windows 7Professional ServicePack1(32bit/64bit)
・Windows8.1Update(64bit)
・Windows8.1Pro Update(64bit)
・Windows10Home(32bit/64bit)
・Windows10Pro(32bit/64bit)
.NET Framework ・Windows7 :.NET Framework 4.0
・Windows8.1:.NET Framework 4.6.2
・Windows10 :.NET Framework 4.6.2
  .NET Frameworkについて
 
介護電子媒体化ソフトをインストールする際に、PCに「.NET Framework4.0(Windows 7)」「.NET Framework4.6.2(Windows 8.1、Windows 10)」が導入されていない場合はエラーメッセージが表示されます。
Microsoftホームページ等より対応する.NET Frameworkを入手し、導入後に再度介護電子媒体化ソフトのインストールを行ってください。